小さな工房 みどりの風

やった事 思ったこと これから
2月 土作り
堆肥を一輪車で運ぶスコップで寒の天地返し
土作りは重要な作業
寒くも力仕事なので体が暖まる
「1年の計は寒にあり」
(畑のことわざ)
3月 土作 2月と同じ
じゃがいもの畝作り
(元肥も入れる)
2・3月は土作りに集中
4月 種芋の準備
  男爵、アンデスレッド
種芋の植え付け、芽かき
初級者向きのじゃがいも作りは楽しみながら作業できた。まだ暑さもほどほど、草の成長もまだほどほどなので。 もっと珍しい種類を植え付けたい。北あかり、アンデスレッド。もっとあるかなー
5月 追肥(2度)土寄せ、花摘
さつま芋、里芋の植え付け
夏野菜の準備
収穫後の保存方法をもっと工夫しよう。
ナスは早く植え付け本数も多く。
6月 じゃがいも収穫
夏野菜 ミニトマト、なす、
上出来、味よし、アンデスレッド好評! ミニトマトは粒がだんだん小さくなる。大きな種類のトマトを作る。
7月 ピーマン、甘とう美人。ミニトマトにネットを張る。ねぎの芽かき。きゅうりは地ばい作り。苦瓜は苦瓜の支柱つくる。 太陽の恵みの季節。
日焼け対策。野菜が元気いっぱい。雑草も伸び盛り。
ピーマン、甘とう美人は多収穫なので、本数を減らす。苦瓜は早く植え付ける。時期も2度に分ける。
8月 草取り。
さつま芋のつる返し、里芋土寄せ。草防止のため、じゃがいもの後はマルチィング
鳥がミニトマト、きゅうりを食べるのでネットで防ぐ。 きゅうりは長く食べたいので早生と晩生に分けて植えつけ、地ばえ作りにする。
9月 夏野菜とさつま芋の収穫。
里芋追肥
さつま芋上でき。おいしい。 さつま芋は苗をもっと多く植える。
里芋は早く種芋を準備し、もっと多く植える、八つ頭も。
10月 夏野菜の終わった畑の整理
玉ねぎの種まき。
ねぎの植え付け土寄せ。
かき菜、水菜、チンゲン菜、レタス。
里芋上でき。手もかからず収穫も多い。
玉ねぎの種まきは時期が大切。
もっと早く蒔く。
秋野菜は段取り良く、取りかからないと遅くなってしまい成長が遅いので早め早目が大切。
11月 玉ねぎの準備。耕耘機初めて使う。マルチで床作り。 耕耘機の使い方を風の学校のスタッフに教えて頂く。
玉ねぎ畑の土はフカフカ。耕耘機は頼もしいがやはり機械は難しい。一人では使えなかった。
耕耘機を使う時は手順を書いてメモを残しておく。記憶力だけではすぐに忘れてしまうので。
12月 玉ねぎ苗の植え付け。
マルチの補修(強風対策)。
強風と乾燥と寒さの季節。マルチを使わない植え付けは11月上旬までに。 作りたいもの
さやえんどう、いんげん、春菊、かぶ、オクラなど。

連作ではなく輪作を(野菜のスケジュール作りが必要)
堆肥と元肥と石灰を土作りに
季節の移り変わりを早くキャッチして取り掛かる
楽しみながら畑作りをしよう